1. >
  2. >
  3. 話題性は高いが事件も発生している仮想通貨とは

話題性は高いが事件も発生している仮想通貨とは

デジタルに写るコイン

仮想通貨とは

最近よく話題になる仮想通貨ですが、よくも悪くも世間を騒がしていますね。
そのため、「仮想通貨は怖い」というイメージがある人も多いと思いますが、まずはどのような投資方法なのか、ちゃんと理解することが大切です。
仮想通貨とは、「仮想」とあるように、紙幣やコインが存在しない、ネット上にだけ存在するお金で、世界的には「暗号通貨」と呼ばれています。

電子マネーと仮想通貨の大きな違いは、電子マネーはお金を電子化しただけであり、仮想通貨はレートが変動しますので、投資目的で購入されるという点です。
電子マネーは1万円チャージをすると、使用しない限りそのまま1万円を使用できますが、仮想通貨の場合は1万円分購入した場合、後にレートが変動して10万円になることもあれば、0円になることもあります。

ビットコインについて

仮想通貨には世界中にたくさんの種類が存在していますが、2つに分けることができます。
基本となるビットコイン(BTC)と、そこから派生したオルトコインです。
仮想通貨に馴染みがないという方は、ビットコインのことを仮想通貨と呼ぶと考えている人もいるでしょう。

ビットコインは、投資だけに用いられるのではなく、海外では実店舗でも広く使えるようになっています。
また、個人間の送金がスピーディーで、しかも手数料が安く済むというメリットがあります。
世界通貨となりますので、世界中どこへ旅行に行ってもいちいち両替をせずに、そのまま現地で利用できることも大きな魅力です。

ふつうは両替をすると手数料がとられますので、割高感がありますが、ビットコインであれば手数料をとられることなく決済にかかる手数料のみで済みます。
BTC決済対応のお店であれば、スマホでQRコードを読み込むだけで簡単に決済取引ができます。
特に欧米諸国での取り扱いが増えていますので、これからますます仮想通貨の需要が増えると考えられています。

取引の仕組み

仮想通貨取引は、取引所を通して行うことができます。
まずは仮想通貨を扱う取引所で登録を済ませて入金をしておきます。
準備ができたら、仮想通貨を購入して運用を始めることが可能になります。
仮想通貨で大切なことはセキュリテイー面となり、電子署名を使って不正送金を防いだり、分散型台帳と言われるブロックチェーンで取引履歴を記録したりする策が講じられています。

仮想通貨取引は、ネット上での投資となりますので、ハッカーの標的になりやすくなります。
セキュリティー対策はどの通貨にもされていますが、コインの流出や持ち逃げなどの事件も発生しています。
仮想通貨投資を始めるなら、セキュリティー面でも信用できて、比較的安定している取引所を選ぶことが重要になります。