ガス自由化の目的
ガス自由化は2017年4月から始まっています。
政府はエネルギーシステム改革を進めており、ガスの自由化もエネルギーシステム改革の一つです。
自由化をすることは利用者に選択権を与えるだけではありません。
災害時のガスの安定供給や天然ガスの供給確保、ガス利用方法の拡大など様々な目的があります。
燃料電池やコージェネレーションといった新たな利用方法も取り入れられる事業者の参入を促すのも目的の一つです。
ガス自由化で選べるガスの種類
2017年に自由化されたガスは都市ガスだけです。
今までもLPガスは自由化されており、事業者は自分たちで自由に価格を決定しています。
使っている都市ガスがLPガスに変わるわけでもありません。
あくまでも今までガスを供給していた会社以外にも都市ガスを家庭に販売できるようになり、ガス会社の選択や商品の選択の幅が広がります。
都市ガスはガス管の惹かれている地域でしか使えないものです。
それに対してLPガスはボンベを使って届けるのでガス管が惹かれていない地域でも利用することができます。
そのためずっと2つのガスが供給されてきたのです。
ガスの種類を切り替えるためには機器の交換が必要になります。
同じ量で温められる熱量が違うのでガスの種類を変えるためには機器を交換しなければなりません。
都市ガスの整備がされている地域でもLPガスの配達をしてくれるガス会社があればLPガスへの変更は可能です。
LPガスのほうが災害時の復旧が早いこと、火力が高いことからLPガスに変更するという人もいます。
しかしボンベの置き場の確保やガス機器の変更といった手間から今までガスの交換をする人はあまりいませんでした。
今回ガスが自由化することで都市ガスの供給会社を変える作業はLPガスへの交換よりも手間がかかりません。
簡単に交換ができ、なおかつガス会社の選択肢が広がるようになったのです。
ガス自由化によるメリット
ガス自由化によってガス会社を自由に選ぶことができるようになっています。
今まではガス会社は地域の大手が独占的に供給をしていましたが、今は様々な会社が参入しているので自分に合った供給会社の選択が可能です。
どのガス供給会社も自社を選んでもらうためにプランや割引制度を取り入れています。
そのため今までよりもガス代がお得になる可能性が高いです。
ポイントサービスや定額制、電気と合わせて利用することによるセット割などメニューの多様化が進んでいます。
現在都市ガスではない人にとってはガスの自由化は意味がないように思われがちですが、そのようなことはありません。
都市ガスが自由化することによって、LPガスも料金体系の透明化が進むことが考えられます。
LPガスのユーザーでも今までよりもガス料金がお得になる可能性もあるのです。